息子たちに伝えるハハオヤの雑記

30代の自分の日々を淡々と。20年後、30代になるムスコ達に向けて。

モチベーション欲求とレジリエンスの関係について。

人のモチベーションの特性として、
2軸4パターンに分析できる…という記事を読みました。

以下、一部抜粋です。

 

"軸その1
・ドライブ欲求であるか、ボランティア欲求であるか

 

ドライブ欲求の特徴は、自力本願で、自分の決めた目的や目標達成を追求するタイプ。成功を収めたり、人より抜きん出ることを望みます。一般的に、「勝ち負け」「敵・味方」「競争」といったキーワード反応し、プロセスよりも結果を重視する傾向がある

 

ボランティア欲求の特徴は、人から支持され、感謝されたいという貢献奉仕型のタイプ。他者との協調を望み、周囲の期待に応えることを望む。一般的に、「善・悪」「愛・憎」「正・邪」といったキーワードに反応します。また、結果よりもプロセスを重視する傾向がある

 

軸その2
・アナライズ欲求であるか、クリエイト欲求であるか

 

アナライズ欲求の特徴は、客観的な視点を持つことや複雑な物事を解明することを追求するタイプ。感情や感覚よりも合理性や論理を重視することを望む。一般的に、「真・偽」「優・劣」「効率・非効率」などのキーワードに反応する傾向があり、思考を深めて分析力を発揮することや、合理的に答えを導き出す仕事に向いている 

 

クリエイト欲求の特徴は、自分のアイディアを表現したい、個性的な存在であることを追求するタイプ。自由な発想を持つことや、型にとらわれないことを望みます。一般的に、「美・醜」「好・悪」といったキーワードに反応し、豊かな想像力を発揮したり、変化感や変革を期待されている仕事に向いていると言える。"


ちなみに自分は、アナライズ欲求…は確実 ×ボランティア欲求かドライブ欲求か…ここは迷いますが。

 

この記事を読んで、
自分のモチベーションが高まるポイントを理解することは重要、と聞いてましたが、やはり大切なことで、特にレジリエンスに影響するなとと実感しました。


自分ごとの話ですが。

昨日まで結構疲れていました。

 

転職してから4ヶ月。休日も含めてずっとスイッチがオンになってる感じで、常に仕事のことを考えている状態でした。
忙しいのが性に合っていることと、増殖しつづけるタスクをこなしていくのがゲーム感覚で楽しかったのと…で、そんな自分の状態を全くケアしてませんでした。

が、年末が近づき慌ただしさに拍車がかかり、加えて社内の人手不足も重なり、タスクが更に増えた時。
仕事は全く嫌でないのに、自分の中でスイッチが強制的にオフになり、一気に疲労感が押し寄せていました。

ちょうど年末休みにも入ったのでゆっくり休むか…回復には時間がかかるな…と思っていたのですが。

 

なんとなく、
なぜここまでの疲労感があったのか…自分が好むアナライズ欲求に従って内省を図っているうち、最近の自分を客観的に見れ、最近の身の回りの出来事がすっきり理解できるようになり…半日ですっかり回復しました。
むしろまた、来年に向かって色々と仕事のことを考えてワクワクしだしたり。やりたいことを書き出し始めたりとモチベーションが上がりだし。
我ながら、なかなかレジリエンス力があるな…と思っているなかで、このモチベーション欲求の記事を読んで納得しました。 

 

長々とこんな経験を話している中、何を言いたいかというと。


自分が辛くなった時、モチベーション欲求の特性を知っていると最適な回復方法がわかるので戻りも早いのではないかな、ということです。

 

モチベーション欲求に限らず、自分の扱い方を知るのは色々と助けになるものだなぁと。