息子たちに伝えるハハオヤの雑記

30代の自分の日々を淡々と。20年後、30代になるムスコ達に向けて。

水うちわ

f:id:sanaina99:20170616174158j:image

 

f:id:sanaina99:20170616174157j:image

 

最近良く目にします。

耐久性に優れたうちわらしいです。にかわなどが塗ってあるとか。

お値段は結構します…が、嵩張らず日本からのお土産に良さそう。

 

昔からあるはずのこの製品が、なぜ最近になって目につくようになってきたのか…気になります。

真っ先に思いつくのはインバウンド?

メーカー側の商流開拓の結果?

イイものを永く使いたい消費者ニーズ?

まだまだ浅はかな考えしか浮かびませんが…。

 

情報の蓄積。点と点が繋がってきたことについて。

自身は興味分野が広い方で、気になったことはすぐに調べたりその場所に行ってみたりして情報を蓄積していることが多かったのですが、

それが何に役立っているのかというとなんというか情報の持ち腐れというか…と思っていました。

 

が、最近、色々と自分が蓄積してきた情報が、様々な人にとってのちょっとしたお役立ちに立っている実感があってとても嬉しいです。

 

後輩の悩み事を解決策できる人と、後輩を繋げたり。

製品の販売機会を探っている職人さんに、雰囲気の合うお店の情報を伝えられたり。

自身が所属するボランティアで、広報戦略に悩んでる広報担当に対して、現状整理と自分が知ってる情報を繋げて簡単なアドバイスができたり。

 

どれもちょっとことなのですが、自分が持っていた情報…点の状態が線になることで、誰かの役に立つことはとても嬉しいです。

ほんのちょっと自分の自信に繋がったりも。

 

これからも引き出しを自然体で増やしていこうと思います。

コミュニケーションを上手く取ることができない時のコツ、教えてください。

コミュニケーションを全く取ることができない人と、仕事を進めるコツは何でしょうね…。

 

最近、大変困っています。

社内のある人と、一つの仕事を共に進めているのですが、相手の話すことが全く分からない。ロジックが理解できない。

 

それでは仕事が進まないので、

申し訳ないが自分の勉強不足なので、あなたの意図していることを解説してくれないか、こちらの進め方に問題があれば指摘してくれないか、直しますので。

 

…と再三伝えても、

分かるはずだ、と怒って取り合って頂けない。答えどころかヒントも頂けない。

解説一切なく、自分の意図を読み取れ、とのこと。

(ちなみにその人は、私との相性が良くないといった類ではなく、誰に対してもこういったコミュニケーションの取り方)

 

こちらの力の無さはよくよく理解しているので、

どうか正常にコミュニケーションを取らせていただきたいのですが…。

本当に仕事が進まない…。困った。

 

これは、相手が意図を話すまで粘り続けるしかないのですかね…。 

 

愚痴めいた話でした。

 

なんとかこういった相手とコミュニケーションを取るコツ、解決策を探りたいものです…。

 

習慣作りの大切さについて

最近、習慣作りはとても重要だなと思います。

 

人にはバイオリズムというものがあって好調な時期があれば不調な時もあるものですが、

不調な時にでも最低限の力でも取り組める習慣…そのベースの高さを、好調な時にどこまで積み上げておけるか…が大事だなと。

 

今の自分にとって必要な習慣を、

調子の良い時に身につけておけば、不調でどん底な時でもゼロにはなってもマイナスにはならないなぁと。少しは進み続けられる気がします。

 

ちなみに、1つの習慣を身につけるには3週間、意識して毎日取り組み続けられたら、それはもう立派な習慣なんだそうです。

 

ということで、食生活も乱れつつありそろそろ不調な時期に差し掛かりそうなのでアウトプットしてみました。

 

最近努めて習慣作りを意識していたので、不調な時期にしばらく滞留しても、なんか大丈夫な気がします。心持ちとして安心感があるような。

 

まぁ…不調なら、まずは寝ろって話ですが…。

【読書メモ】SPRINT最速仕事術 あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法

f:id:sanaina99:20170611222731j:image

感想など

 

・新しい企画を、スピーディーにどんどん挙げていく必要がある環境に置かれている人にとって、一読に値する本。新しい企画の立ち上げについては、1週間で全て決めて一気にやりとげることを本文中で推奨し、具体的なやりかたを解説している。

 

・でもあくまで、この本で語っているのはプロセスについて。新しい企画、アイデアの出し方のコツなどについてまで載っている訳ではなく、それについては別の学び(ビジネスモデルについての知識など)が必要そう。

プロセス解説に徹底している、との認識で読めば、とても満足度が高い。

 

・この本に限らずだけど、やりきろうという覚悟を持って(もしくはやりきれる環境を整えられる会社に属して)いる人にとっては有用。この本を読んでいる時点で「うちの会社では無理だ…」と思っている人には役立たないでしょう。内容は面白いけど、実現性が高いかというと細かいところでハードルがある感じ。

 

・個人的感想を言えば、この本が大手町の本屋でベストセラーとなって売っているのに違和感というか…。これを読んで、実際に実行に移せる人は何人いるんだろう…日本の大企業・老舗企業がひしめくビジネス街で…って感じ。

個人的には、現在たまたま、頭の回転を速くし色々打ち出す必要がある環境にいるので、とても参考になりました。

工芸業界の未来について。意外と明るいのかもしれない。

本日、自分が所属している伝統工芸品専門のボランティアガイドのトップと、自分の知り合いの職人さんを繋ぐ会をしました。

 

で、お二人とも普段から真剣に工芸業界の未来を考えているからこその深い話題が次々とその場で出てきて…予想外に、自分が最も学ばせていただいた時間でした。

もっとお二人の話を聞いていたかった…。

 

本日の会を受けて。

今の時代、

工芸業界は斜陽だと言われていますが…

本日のお二人なり、個々人のポテンシャル、スキルが高い人たちが同じ問題意識を持っていて、動いていけばなんとかなるんではないか、

とまで感じました。実際、世の中でその流れは起こり始めています。旗をあげた人、メーカー、団体もいます。

 

あとは工芸業界が本当にダメになる前に、そんなポテンシャルの高い人たちが力を尽くし手を打つ、そこまで、どの位のスピードで行けるか…がキーになるかと。

 

自身も更に研鑽しようと思う、いい刺激になる会でした。

 

 

発想力を磨く簡単なトレーニング

最近あるセミナーで、簡単に発想力を磨く日々のトレーニング方法、を学びました。

 

コンビニの新商品を一つ取って、

・パッケージから想定される製品特徴

・購入ターゲット層

・想定利用シーン

・製品の販売背景

 

を考えるのだとか。

 

そして答え合わせは新商品のプレスリリースにて。ほぼ答えが載っているそう。

 

これを毎日やると、自分の中で新しい見方、目線のストックが溜まるとか。

 

面白いので続けています。発想力を磨きたい方、試しにいかがでしょう?