息子たちに伝えるハハオヤの雑記

30代の自分の日々を淡々と。20年後、30代になるムスコ達に向けて。

【読書メモ】LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略(リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット)

ISBN:978-4-492-53387-1

 

【概要】

・人生100年生きるのが、これから普通になるよ。そうなると何が変わるか?

といったことを、仕事面、家庭面、資金面などの様々な方向から、現状の課題踏まえ分析&指南をした本。

 

【面白かったこと】

・人生100年生きるのが普通になる。すると、過去の常識は通用しなくなる、といったことを、以下3人の登場人物の人生に見立てて紹介。

 

●1945年生まれのジャック…学び、働き、引退し、の人生3ステージで一応逃げ切れる。

●1971年生まれのジミー…寿命が長くなり、結果、働くステージが長くなる。1社勤務で安泰…でなくなる可能性高。

●1998年生まれのジェーン…学び、働き、の期間が長くなる。学び、を行う機会が、従来の学生時代だけでなく、就職後も何回か挟む必要があるかも。また、キャリアの移行も発生する(1社で安泰は非現実的)。

 

・従来は有形資産に重きが置かれていたが、これからは無形の資産、の構築が重要。

・人生が、3ステージからマルチステージに移行することにより、従来の常識からの脱却が必要となる。個人、企業、政府それぞれにとって。

 

【その他感想】

・とりあえず読むべき本。ニュースで話題になっている様々なことがどう未来に影響していくのかが、本を読んで1本の線に繋がったイメージ。納得性が高い。

・他の様々な本で根拠無く言われていたこと(例えば、”好きなことを仕事にした方がこれからの時代は稼げる”…とか)が、この本でデータを提示しつつ論理的に説明されていることが面白かった。あながち、他の本で書かれていることも間違っていないんだな、と。

【読書メモ (AmazonAudible)】自己催眠・心を変える技術

読書というかAmazonAudibleで聞いた本。

ちなみに最近、AmazonAudibleにハマっています。めっちゃいいです。理由は以下2つ。

①本を読むより断然ハードルが低い。

家の中で洗濯物干しつつ聞いたり、道を歩きながら聞いたり。本を手に取って読む手間がないのでラク。

②いい意味で聞ける内容がマイナー。

聞ける本はまだまだマイナーなものが多いイメージ。いま話題の本などはあまり無い(はず)。だからこそ、普段読もうともしないタイトル本がランキング上位にあがっていて、試しに聞いてみたら面白かった…となる。

 

で、この本も題名からして怪しい…と思っていたけど、

聞いたら結構タメになる内容も多かった。以下、内容についての読書メモ。

 

【本の概要】

・要は、やりたいことを達成したり、心身のストレスを減らすためには、自分の潜在意識の思いを知ろう、潜在意識に働きかけよう、ということを主張した本。

 

【面白かった内容メモ】

・新しく習慣付けをしたいことがある場合は、習慣付けしたいことを、とにかく21日間やり続ける努力をする。21日を過ぎると、努力せずとも習慣となる。(科学的実証あり。細かい内容は忘れた。)

・よって、新しく習慣付けをする場合は、21日間それを続けられる気力・体力がある時にスタートするのがポイント。

 

・自分の潜在意識に働きかけて、行動を変えていくプロセス

①自分の願望と目標を書く。願望はざっくり方向性だけ。目標は具体的に細かく。目標だけは絶対に達成させて自身の意識に「勝ち癖」を刷り込む。小さな目標を沢山たてて、どんどん達成していくのが望ましい。(ここで高い目標を立てて達成できず、「負け癖」がついてしまったら、負け癖を変えるために21日間時間を消耗することになる…。)

②目標達成させるために、自分がいま活用できるリソースを洗い出す。リソースを活用して目標達成する為の、具体的なプロセスを書きだす

③ここで、モチベーション管理目的で、自身の価値観の再確認をする。目標と願望達成途上で、必ず自身のやる気が下がる場面(怠慢、という状況)が訪れるので、そこを克服する方法を考えておく

④願望、目標を達成する過程でのワーストシナリオを考え抜く(例えば、起業したい…最悪多額の借金を抱えるかも…その場合はどう対応する?など)

⑤行動を変えていく足かせも必ず発生するので、それは何なのか、自分の価値観やこれまでの経験からある程度予想しておく(対処法含め)

⑥自分がコントロールできない範囲はつくらない。(スピリチュアル系にのめり込みすぎる、人の意見に頼りすぎる、など)地に足をつけて行動することが重要

 

・自分が行動を変えて変革を起こそう、自身を変化させよう、という時は、自身の潜在意識も周囲も、現在の状態に引き戻そうという力が働く。(ストレッチゾーン→コンフォートゾーンに留まろうという気持ち。それが人間として常態)。そういうことが起こる状況を踏まえ、行動を変えていくにはどうすべきか、を念頭において動いていくことが必要。

 

以上。

初ブログ。

ブログを始めることにしました。

このブログでは、とりあえず以下の様なことを書くつもり。

①最近色々読書しているので、読書メモをアップ。学んだことを自分の記憶に定着させる為のアウトプットの場として。

②最近、「伝統工芸品の振興、技術の次世代への継承」というキーワードに個人的にすごく興味を持っているので、色々集めた情報を集約させる。
これも自分のアウトプットの為と、伝統工芸品について、敷居が高い、身近でない、そもそもそれって何…?と感じる人も多くないと思うので、"ふーん、そんなことがあるのね"と、ちょっとでも感じてもらえるといいなぁという思いから。

とりあえず、完全に自分の為に始めるものなので、更新頻度も高くはないけど…。

 

自分の備忘録的メモが、もし誰かの役に立てればそれは嬉しいなと考えてます。